ミネラルウォーター

日本のミネラルウォーター4分類

分かりにくいミネラルウォーターの分類もこれでバッチリ。

農林水産省が「ミネラルウォーター類(容器入り飲用水)の品質表示ガイドライン」でボトル入りの飲料水を「ミネラルウォーター類」と呼び、全てに殺菌処理を義務付けています。そして、その殺菌処理の方法によって4つに分類しています。

  1. ナチュラルウォーター
  2. ナチュラルミネラルウォーター
  3. ミネラルウォーター
  4. ボトルドウォーター
分類 名称・原料となる水 処理方法
ナチュラル
ウォーター
ナチュラルウォーター

特定水源から採取した地下水を原水とするもの

ろ過、沈殿及び加熱殺菌以外の物理的・科学的処理を行わないもの
ナチュラルミネラルウォーター

特定水源より採取された地下水(地表から浸透し地下を移動中又は滞留中に地層中の無機塩類が溶解した地下水)を原水としたもの

ミネラル
ウォーター
ミネラルウォーター

ナチュラルミネラルウォーターの原水と同じもの

ろ過、沈殿及び加熱殺菌以外に、紫外線やオゾンによる殺菌・除菌などの殺菌処理、ミネラルの調整、ばっ気、複数の原水の混合等を行ったもの
ボトルド
ウォーター
飲用水及びボトルドウォーター

上記以外のもの

処理方法の限定はない

 

※方法の違いはあっても、「ミネラルウォーター類」は殺菌処理が義務付けされています

輸入されたミネラルウォーターは殺菌処理なし

日本の「ミネラルウォーター類」は、水道水に対する不安から需要が伸びてきたという背景があるため、安全性が重視され、全てに殺菌処理を義務付けています。

しかし、ミネラルウォーターの本場、ヨーロッパ(EU)では、ミネラルウォーターは健康のために飲まれるものなので、

殺菌が禁止

されています。熱やオゾンによる殺菌処理でミネラルウォーターの有効成分が破壊されてしまうことを防ぐためです。

殺菌禁止になっていますが、菌なんてお構いなしに水を飲むのかと言えばそんなことは全く無く、

  • 水に含まれる菌の数を厳しく制限
  • 含まれるミネラルの基準値の設定
  • 採水地周辺の環境保護を義務付け

などによって、安全性の確保とミネラルなど有効成分の維持を目指しています。

これらの基準を満たした水だけが「ナチュラルミネラルウォーター」として流通することが許されます。

例えば

ボルヴィック(Volvic)

ボルヴィックの水源地は、フランスのオーヴェルニュの国立公園の中にあります。約4,000ヘクタールにも及ぶ水源地は、地上・地下を問わず建築物の建造を一切禁止とし、産業規制も行ったりするなど、水源地は徹底して保護・管理されています。

日本でも全ての「ミネラルウォーター類」を殺菌処理する今のやり方から、せめてナチュラルミネラルウォーターだけでも殺菌処理をしなくても

  • 水に含まれる菌の数を厳しく制限
  • 含まれるミネラルの基準値の設定
  • 採水地周辺の環境保護を義務付け

を満たせば流通させることができるようにして欲しいです。

-ミネラルウォーター

Copyright© 水選びなら「どれ水ドットコム」 , 2024 All Rights Reserved.